入社8ヶ月目(11月)
12月に行われるSRPのセミナーに行くことになりました。
そこで、なにもわからず行くより臨床で自分も問題点を見つけセミナーに行ったほうがいいと考え、
ベテランの衛生士さん(山下さん)指導の下SRPを行うようになりました。
学校の実習でやって以来で基本的な知識だけで臨床での技術はうまくできないことが多ありました。
固定の位置、スケーラーの挿入、縁下歯石へのエッジのかけかた、いろいろ課題がでてきました。
縁下歯石がある感覚をつかむ難しさも知りました。
これは臨床で初めてわかることでした。
プローブで歯石がある感覚を山下さんに教えていただき少しずつ感覚をつかんでいこうと思います。
感覚や歯肉の状態をみてここに歯石がある!とわかるようになるためにもメンテナンスで
手用スケーラーを使って縁下への歯石まで目を向けるようにしています。